楽天トラベルなら最大20%オフ 今すぐクーポンをGET!

【桜島と芸術花火2025】マリンポート鹿児島周辺で花火見えるホテル!穴場スポットも

桜島の大きなシルエットと、夜空に広がる色とりどりの花火「桜島と芸術花火2025」!

そんな特別な景色を、ホテルのお部屋や温泉からゆっくり楽しみたいな…

マリンポート鹿児島で開催される桜島と芸術花火を、せっかくなら混雑を気にせずホテルからゆったりと花火を眺めたいですよね。

この記事では、桜島と花火の両方を楽しめるホテルや、地元で人気の穴場スポットまで、旅行好きの私が厳選してご紹介します。

マリンポート鹿児島周辺で花火が見えるホテル

※ホテル名クリックで、楽天トラベルで写真や口コミが見れます!

花火の概要、ホテルの詳しい詳細やホテル選びのコツなども紹介しますね!

▼【楽天1位】スマホの充電気にしなくてOK!花火の写真もいっぱい撮れるモバイルバッテリー

目次

【桜島と芸術花火2025】花火大会の概要

開催日2025年4月26日(土)
打ち上げ場所マリンポートかごしま(鹿児島県鹿児島市中央港新町1)
開場時間15:00
打ち上げ時間19:30~20:30(約60分間ノンストップ)
打ち上げ数約13,500発
内容音楽とシンクロした芸術花火。全国の花火師によるプログラム演出
観覧席全席有料(詳細は公式サイト参照)
アクセスJR宇宿駅から徒歩約22分、市電「脇田」駅から徒歩約20分。
会場周辺は交通規制あり。アクセスチケット(有料)でフェリー・シャトルバス利用可。
荒天時雨天決行・荒天中止

ホテル選びの注意点・予約時のコツ

花火大会の日は、どのホテルも早い段階で満室になりやすいです。

花火が見える部屋を確実に押さえたい場合は、「桜島側」「高層階」「花火が見える部屋」など、希望条件を予約時にしっかりリクエストすること!

公式サイトや予約サイトのプラン名や写真で、花火が見える部屋かどうかを事前に確認することも大切ですよ。

どうしても希望の部屋が取れない場合は、ホテルのレストランやラウンジ、展望温泉など花火が見えやすい共用スペースも活用してみてください。

花火大会当日は交通規制や混雑が予想されるので、早めのチェックインや駐車場の確保も大切ですね!

マリンポート鹿児島周辺で花火が見えるホテル5選

城山ホテル鹿児島(高台から桜島と花火を一望できる絶景温泉ホテル)

城山ホテル鹿児島は、鹿児島市内の高台にあります。

桜島と錦江湾を一望できるロケーションが自慢ですよ。

花火の日は、桜島側の高層階や展望温泉から花火を楽しめることが多いです。

家族旅行やカップルの記念日にもぴったりですね。

  • 高台からの絶景で花火と桜島を一望できる
  • 展望温泉からも花火が見える
  • 桜島側の部屋は花火が見える確率が高い
  • レストランやラウンジからも夜景と花火を楽しめる
  • 家族連れにもやさしいサービスが充実

過去の花火大会の体験談

「部屋から大きな花火が見えて家族全員で感動しました。」
「展望温泉で桜島と花火を同時に楽しめて贅沢な気分でした。」

夜空に大輪の花火と桜島のシルエットが重なる絶景が楽しめたという声が多いです。

住所鹿児島県鹿児島市新照院町41-1
アクセス鹿児島中央駅から車で約10分/無料シャトルバスあり
駐車場あり(宿泊者無料)

鹿児島サンロイヤルホテル(桜島ビューの部屋多数!花火が見える確率高めのホテル)

鹿児島サンロイヤルホテルは、錦江湾沿いに建つホテルです。

桜島側のお部屋からは、目の前に桜島と海が広がりますよ。

花火大会の日は、桜島ビューの部屋から花火が見える確率がとても高いです。

大浴場やレストランからも花火を楽しめるので、家族連れやカップルにも人気ですね。

  • 錦江湾沿いで桜島ビューの部屋が多い
  • 花火が見える確率が高い(桜島側推奨)
  • 大浴場やレストランからも花火を楽しめる
  • お子さま連れにもやさしいサービス
  • 無料駐車場完備

過去の花火大会の体験談

「家族で窓いっぱいに広がる花火を見て大興奮でした。」
「レストランからも花火がきれいに見えて、贅沢な時間でした。」

住所鹿児島県鹿児島市与次郎1-8-10
アクセス鹿児島中央駅から車で約15分/市電「荒田八幡」から徒歩約15分
駐車場あり(宿泊者無料)

ホテル吹上荘(静かな和風ホテルで穴場感あり)

ホテル吹上荘は、鹿児島市街地の静かな場所にある和風ホテルです。

桜島側の高層階や一部のお部屋からは、花火を見ることができる場合がありますよ。

静かな環境でゆっくり花火を楽しみたい方におすすめです。

家族連れやシニアの方にも人気ですね。

  • 静かな和風ホテルで落ち着いた雰囲気
  • 桜島側の部屋は花火が見える確率が中くらい
  • 市街地の穴場スポット
  • 家族連れやシニアにもおすすめ
  • 和朝食が美味しいと評判

過去の花火大会の体験談

「静かな部屋で、家族だけでゆっくり花火を楽しめました。」
「和室でくつろぎながら、桜島と花火を眺める時間が最高でした。」

住所鹿児島県鹿児島市照国町18-15
アクセス鹿児島中央駅から車で約10分/市電「天文館通」から徒歩約10分
駐車場あり(有料・台数限定)

シェラトン鹿児島(新しいシティホテルで眺望◎)

シェラトン鹿児島は、2023年にオープンした新しいホテルです。

高層階の桜島側のお部屋からは、花火と桜島の両方を眺められることがありますよ。

スタイリッシュな客室と開放的なレストランも魅力です。

家族連れやカップルにも人気ですね。

  • 新しいシティホテルで設備が充実
  • 高層階の桜島側は花火が見える確率が高い
  • スタイリッシュな客室と快適なベッド
  • レストランやバーからも夜景を楽しめる
  • ファミリーやカップルにおすすめ

過去の花火大会の体験談

「高層階からの花火は圧巻でした。」
「新しいホテルで、家族みんなで特別な夜を過ごせました。」

おしゃれなホテルで、特別な夜を過ごしたい方におすすですよ!

住所鹿児島県鹿児島市高麗町43-15
アクセス鹿児島中央駅から徒歩約10分
駐車場あり(有料)

アートホテル鹿児島(錦江湾沿いで桜島&花火の迫力を体感)

アートホテル鹿児島は、錦江湾沿いに建つホテルです。

桜島側のお部屋からは、海越しに桜島と花火を大迫力で楽しめますよ。

リーズナブルな料金と家族向けのサービスも魅力です。

お子さま連れやグループ旅行にもぴったりですね。

  • 錦江湾沿いで桜島と花火の迫力を体感できる
  • 桜島側のお部屋は花火が見える確率が高い
  • ファミリールームや和室もあり
  • レストランや大浴場からも景色を楽しめる
  • コスパ重視の方にもおすすめ

過去の花火大会の体験談

「家族みんなで大きな窓から花火を眺めて、最高の思い出になりました。」
「リーズナブルなのに、景色もサービスも大満足でした。」

住所鹿児島県鹿児島市鴨池新町22-1
アクセス鹿児島中央駅から車で約15分/市電「鴨池」から徒歩約10分
駐車場あり(有料)

穴場の場所が見れるのはどこ?

花火大会の会場周辺はとても混雑しますが、地元の方や花火好きに人気の穴場スポットもいくつかあります。

ここでは、マリンポート鹿児島の花火がきれいに見える、混雑を避けやすい穴場スポットをまとめました。

烏島展望所(うしまてんぼうしょ)

鹿児島市内を一望できる高台の展望所です。

花火を見下ろすような形で楽しめるので、いつもと違った雰囲気の花火を味わえます。

駐車場は20台ほどと少なめなので、早めの到着が安心ですよ。

おむつ交換所もあり、小さなお子さん連れでも安心です。

イオンモール鹿児島

イオンモール鹿児島の屋上駐車場からも花火がよく見えます。

買い物や食事、トイレの心配もなく、家族連れやグループにも人気のスポットですね!

オプシアミスミ

大型ショッピングモールの駐車場から花火が見えることがあります。

車でのアクセスが便利で、食事や休憩もできるので、子連れや友人同士にもおすすめ。

鹿児島県庁 展望ロビー(18階)

高層ビルの展望ロビーから、桜島と花火を一望できる超穴場スポットです。

空調が効いていて、天候に左右されず快適に観覧できます。

ただし、一般開放時間や混雑には注意してください。

かんまちあ(鹿児島駅近くの複合広場)

広い芝生がある公園スペースで、駅からも近くアクセス良好です。

視界が開けていて花火がきれいに見えるので、ファミリーにもおすすめです。

与次郎海岸沿いの防波堤エリア

メイン会場のすぐ南側に広がる海岸エリアです。

チケットなしでも比較的近くで花火を楽しめる、地元通に人気のスポットです。

足場が悪い場所もあるので、歩きやすい靴で行くのが安心ですよ。

どの場所も、早めの到着や周辺施設の利用マナーを守ってくださいね!

【桜島と芸術花火2025】花火大会の持ち物・服装アドバイス

花火大会を快適に楽しむためには、持ち物や服装にもひと工夫が必要です。

持ち物チェックリスト

  • レジャーシートやタオル(座る場所がある場合)
  • 飲み物・軽食(混雑時に便利)
  • 扇子やうちわ、冷感グッズ
  • 虫よけスプレー・虫除けブレスレット
  • ウェットティッシュやお手拭き
  • 小さなライトや懐中電灯
  • 緊急連絡先を書いたメモ(お子さま連れの場合)
  • カーディガンやパーカーなど羽織もの(夜の冷え対策)
  • 絆創膏や安全ピン(浴衣や下駄対策)

服装アドバイス

動きやすく、汚れが目立ちにくい服装がおすすめです。

浴衣の場合は着崩れ防止グッズや履き慣れた下駄・サンダルを。

子どもには明るい色の服や帽子、リストバンドなど目立つアイテムを!

足元はスニーカーや歩きやすい靴が安心ですよ♪

まとめ:【桜島と芸術花火2025】マリンポート鹿児島周辺で花火見えるホテル!穴場スポットも

桜島と花火をゆっくり楽しみたい方にぴったりのホテルを、今回はご紹介しました。

マリンポート鹿児島周辺で花火が見えるホテル
  • 城山ホテル鹿児島(高台から桜島と花火を一望できる絶景温泉ホテル)
  • 鹿児島サンロイヤルホテル(桜島ビューの部屋多数!花火が見える確率高めのホテル)
  • ホテル吹上荘(静かな和風ホテルで穴場感あり)
  • シェラトン鹿児島(新しいシティホテルで眺望◎)
  • アートホテル鹿児島(錦江湾沿いで桜島&花火の迫力を体感)

どのホテルも、それぞれの良さがあって迷ってしまいますよね。

高台からの絶景を楽しみたい、お部屋や大浴場から桜島と花火を間近で見たいなど、目的別で探すのもおすすmですよ!

予約は早く埋まってしまうので、早めに空席があるのかチェックしてくださいね♪

どのホテルも花火が見える確率が高く、思い出作りにもぴったりですよ。

目次