【これで解決】サンリオぽけっとルームDXと通常版の違い!口コミと対象年齢も比較

この記事では、サンリオぽけっとルームDXセットと通常版の違いを比較して紹介します。
サンリオポケットルームDXセットと通常版、何が違うのか気になりますよね。

サンリオぽけっとルームDXセットと通常版の違いは下記の4つでした!
- シナモンフレンズが登場するかどうか
- ネックストラップが付いているかどうか
- お部屋のデザインやレストランメニューがリニューアルされている
- 価格が約1,320円違う
DXセット | 通常版 | |
---|---|---|
価格 | 定価8,470円(税込) | 定価7,150円(税込) |
本体カラー | 限定カラー1色 | ストロベリースイート/スパイシーの2色 |
付属品 | ネックストラップ | – |
登場キャラクター | 12種類+シナモンフレンズ | 12種類 |
お部屋デザイン | 新デザイン | 通常デザイン |
レストランメニュー | リニューアル版 | 通常版 |
対象年齢 | 6歳以上 | 6歳以上 |
どちらがいいのか悩んだら、
- DXセットがおすすめな人
シナモンフレンズが好きな方
限定ストラップもセットで欲しい方
最新のデザインを楽しみたい方 - 通常版がおすすめな人
コスパを第一に考える方
基本的なキャラクターで十分な方
好きなカラーを選びたい方
と検討すると良いですよ!
本文ではより詳しいDXセットと通常版の違いをお伝えますね。
▼ネックストラップ付きで外出も安心!落とす心配なしのDX
▼基本機能で大満足間違いなし!紫・ピンクが好きなら通常版
サンリオぽけっとルームDXと通常版の違いを比較
サンリオポケットルームDXセットと通常版の違いを比較してみた所、違いは4つでした。
- シナモンフレンズが登場するかどうか
- ネックストラップが付いているかどうか
- お部屋のデザインやレストランメニューがリニューアルされている
- 価格が約1,320円違う
それぞれの違いについて詳しく解説しますね。
DXセットにはシナモンフレンズが登場する
DXセットには、シナモンの仲間たち「カプチーノ」や「モカ」などのシナモンフレンズが登場します。
通常版では12種類のサンリオキャラクター(ハローキティ、シナモロール、クロミなど)が楽しめますが、DXセットではそれに加えてシナモンフレンズとも遊べるんですね!
シナモンが大好きなお子さんや、できるだけたくさんのキャラクターと遊びたい方にはDXセットがぴったりです。
一方、通常版でも12種類のメインキャラクターは全て楽しめるので、基本的なキャラクターで満足できる方には十分な内容ですよ。
DXセットにはネックストラップが付いている
DXセットには専用のネックストラップが付属しています。
首にかけて持ち歩けるので、外出先や移動中でも落とす心配が少なくなりますね!
お出かけが多いご家庭や、お子さんが外でも遊びたがる場合にはとても助かる機能です。
通常版にはネックストラップは付いていませんが、別売りのストラップを購入することもできますし、お家の中で遊ぶことが中心なら特に困ることはないと思います。
DXセットはお部屋デザインやレストランメニューがリニューアルされている
DXセットでは、ゲーム内のお部屋のデザインが新しくなっています。
さらに、ピューロランドへおでかけした時に楽しめるレストランメニューもリニューアルされているんですね!
新しいデザインやメニューが追加されることで、より新鮮な気持ちで遊べるのが魅力です。
通常版も十分可愛いデザインですが、「最新の内容で遊びたい!」「新しいメニューも見てみたい!」という方にはDXセットがおすすめですよ。
お部屋の模様替えやレストランでの食事シーンなど、細かい部分まで楽しめるので、長く遊んでも飽きにくいですね。
▼ネックストラップで持ち歩き自由!いつでもどこでも一緒のDX
▼シンプルに楽しめる!基本機能で大満足間違いなしの通常版
サンリオぽけっとルームDXと通常版の共通点
サンリオポケットルーム共通点についてもわかりやすく表で比較しますね!
共通点 | 内容 |
---|---|
対象年齢 | 6歳以上 |
基本キャラクター | ハローキティ、シナモロール、クロミなど12種類 |
遊び方 | お世話・ごはん・着せ替え・お風呂など |
おでかけ機能 | ピューロランドへのおでかけイベント |
成長システム | 友だちが増えてお部屋が華やかになる |
デザイン | 可愛いハウス型デザイン |
1つずつ詳しく紹介していきますね!
対象年齢は6歳以上
サンリオぽけっとルームDXセットも通常版も、対象年齢は6歳以上です。
小学校に入る頃から楽しめる設計になっているので、お子さんが自分でお世話をしたり、責任感を持って遊べる年齢にぴったりなんですね。
操作も難しくないので、初めてのデジタルトイとしても安心して渡せますよ。
親子で一緒に遊ぶこともできるので、家族のコミュニケーションツールとしても助かります。
基本の12種類のサンリオキャラクターが楽しめる
DXセットも通常版も、ハローキティ、シナモロール、クロミなど、人気の高い12種類のサンリオキャラクターが登場します。
お子さんの推しキャラがいれば、そのキャラを中心にお世話を楽しめるんですね!
キャラクターごとにお部屋のデザインも違うので、どのキャラを選んでも新鮮な気持ちで遊べます。
サンリオの可愛い世界観がぎゅっと詰まっているので、遊んでいるだけで癒されますよね。
お世話遊びやピューロランドへのおでかけ機能
DXセットも通常版も、ごはんをあげたり、お風呂に入れたり、着せ替えをしたりというお世話遊びができます。
さらに、ピューロランドへの「おでかけ」機能があって、ゲーム内で特別なイベントやパレードを体験できるんですね!
実際にピューロランドに行ったことがあるお子さんなら、「あの場所だ!」と喜ぶと思いますし、まだ行ったことがない子も「行ってみたいな」という気持ちが湧いてきますよ。
お世話を通じて思いやりの心も育まれるので、遊びながら成長できるのが嬉しいですね。
友だちが増えてお部屋が華やかになる成長システム
DXセットも通常版も、お世話を続けることで新しい友だちが引っ越してくる成長システムがあります。
最初は1人だけだったお部屋が、遊んでいくうちにどんどん賑やかになっていくので、達成感を感じられますね!
お部屋の模様替えもできるので、自分だけの特別な空間を作る楽しみもあります。
毎日遊ぶたびに変化があるので、飽きずに長く遊べるのが魅力です。
可愛いハウス型デザイン
DXセットも通常版も、本体が可愛いハウス型デザインになっています。
お部屋に飾っておくだけでもインテリアとして映えるので、お子さんの机の上に置いても可愛いですよね!
持ち運びもしやすいサイズ感なので、リビングでも自分のお部屋でも、好きな場所で遊べます。
サンリオらしい温かみのあるデザインが、お子さんの心をほっこりさせてくれますよ。
▼キャラクター追加で楽しさ倍増!限定カラーが嬉しいDX
▼クロミ・キティちゃんが好きなら2色から選べる通常版
サンリオぽけっとルームDXセットの口コミ評判
サンリオぽけっとルームDXセットについての口コミをご紹介します。
DXセットは2025年10月に発売されたばかりなのでまだ口コミは少ないですが、期待されている点や気になる点をまとめました。
気になる点
- 通常版よりも高い
期待されている点
- シナモンフレンズが登場するので、シナモン好きには嬉しい
- ネックストラップ付きで外出時も持ち歩きやすそう
ネックストラップがあることでDX版の方が少し高いですが、落とす心配が減るのも安心です。
シナモンが大好きなお子さんにとって、カプチーノやモカといった仲間たちと遊べるのはとても魅力的ですよね。
外出先でも遊びたがるお子さんには、とても助かる機能だと感じます。
お子さんがシナモンの大ファンなら迷わずDXセットを選ぶのもありだと思いますし、基本的なキャラクターで十分なら通常版でも満足できますよ。
サンリオぽけっとルーム通常版の口コミ評判
サンリオぽけっとルーム通常版についての口コミをご紹介します。
悪い口コミ
- 入荷待ちや売り切れが多くて、なかなか手に入らなかった
- 乾電池式なので、電池交換がやや面倒
人気商品なので、発売当初は品薄になっていた店舗も多かったようですね。
ただ、今は落ち着いてきているので、オンラインショップや店舗で見つけやすくなっていますよ。
電池交換については、充電式ではないので定期的に電池を買う必要がありますが、逆に充電を忘れて遊べないということがないのはメリットとも言えます。
良い口コミ
- 娘が夢中で遊んでいて、毎日お世話を楽しんでいる
- 画面がかわいくて見ているだけで癒される
- 操作が簡単で、6歳の子どもでも1人で遊べる
- パッケージやデザインがかわいくて、プレゼントにぴったり
- ピューロランドとの連携イベントがあって、実際に行きたくなった
お子さんが毎日楽しそうに遊んでいる様子が伝わってきますね!
画面のデザインや操作性も好評で、小さなお子さんでも迷わず遊べるのは安心です。
プレゼントとして渡したら親も一緒に遊びたくなったという声もあって、親子で楽しめるのが素敵ですよね。
ピューロランドのイベントが盛り込まれているので、実際に行ってみたいという気持ちも高まります。
CHECK
>>サンリオぽけっとルーム通常版のリアルな口コミを見てみる
サンリオぽけっとルームDXと通常版どっちがおすすめ?
DXセットがおすすめな方
- シナモンフレンズ(カプチーノ、モカなど)と遊びたい方
- 外出先でも持ち歩きたい方
- ネックストラップが欲しい方
- 最新のお部屋デザインやレストランメニューを楽しみたい方
- 限定デザインの特別感を楽しみたい方
- できるだけたくさんのキャラクターと遊びたい方
「シナモンが大好き!」「仲間たちとも遊びたい!」と思っている方に向いていますね。
シナモンフレンズが追加されることで、より賑やかで楽しい世界が広がるというメリットがあるので、シナモン推しのお子さんにはぴったりです。
ネックストラップが付いているので、外出先でも落とす心配が少なく、お出かけが多いご家庭には助かりますよ。
新しいデザインのお部屋やリニューアルされたレストランメニューも楽しめるので、「最新の内容で遊びたい!」という方にもおすすめです。
限定デザインという特別感も嬉しいですし、「他の子とは違う特別なものが欲しい」と思っているお子さんにも向いていますね。
「せっかく買うなら全部楽しみたい!」「長く遊べるものがいい!」という方にもぴったりです。
▼限定デザインで特別感たっぷり!特別な1台をゲット
通常版がおすすめな方
- コスパを第一に考える方
- 基本的な12種類のキャラクターで十分な方
- 好きなカラー(ストロベリースイート/スパイシー)を選びたい方
- お家の中で遊ぶことが中心の方
- 初めてのデジタルトイとして試してみたい方
「できるだけコスパよく楽しみたい」「基本のキャラクターで満足できる」と思っている方に向いていますね。
通常版でも12種類の人気キャラクターが全て楽しめるというメリットがあるので、十分に満足できる内容ですよ。
2色から選べるので、お子さんの好みに合わせて「ピンクがいい!」「クールな色がいい!」と選ぶ楽しみもあります。
お家の中で遊ぶことが多いなら、ネックストラップがなくても困ることはないですし、価格を抑えられるのは嬉しいですよね。
「まずは試してみて、気に入ったら別のシリーズも買おうかな」と考えている方にもおすすめですよ。
▼2色から選べる!基本で十分楽しめるサンリオぽけっとルーム通常版
まとめ:サンリオぽけっとルームDXと通常版の違いを徹底比較!口コミと対象年齢も
サンリオぽけっとルームDXセットと通常版の違いについて徹底比較しました。
サンリオぽけっとルームDXセットと通常版の違いは以下の4つです。
- シナモンフレンズが登場するかどうか
- ネックストラップが付いているかどうか
- お部屋のデザインやレストランメニューがリニューアルされている
- 価格が約1,320円違う
どちらが良いか迷ったら、
- DXセットがおすすめな人
シナモンフレンズが好きな方、外出先でも持ち歩きたい方、最新のデザインを楽しみたい方、限定感が欲しい方 - 通常版がおすすめな人
コスパを第一に考える方、基本的なキャラクターで十分な方、好きなカラーを選びたい方
と検討すると良いですよ。
DXセットも通常版も、
- 対象年齢は6歳以上
- 基本の12種類のサンリオキャラクターが楽しめる
- お世話遊びやピューロランドへのおでかけ機能がある
- 友だちが増えてお部屋が華やかになる成長システムがある
- 可愛いハウス型デザイン
といった特徴もあり毎日楽しく遊べるので、好みや使い方に合わせてぴったりの方を選んでみてくださいね!
▼ネックストラップ付きで外出も安心!落とす心配なしのDX
▼基本機能で大満足間違いなし!紫・ピンクが好きなら通常版