誕生日入力でOK!出産準備BOXプレゼント▶▶ 今すぐ無料登録

「はじめてばこ」都道府県ごとのもらい方は?対象地域や中身を紹介!

SNSを見ていると「届いたー!」「もらっちゃった♪」という投稿をよく見かける「はじめてばこ」。

はじめてばこは、全国の都道府県が子育て家庭に向けて無料配布しているプレゼントなんです!

地域によって「すくすくばこ」や「ハピハピボックス」など呼び名は異なりますが、いずれも地域のコープなどが協賛して配布しています。

参加企業が地域ごとに違うため、中身にもかなりバリエーションがあって特徴もそれぞれ!

無料なのは嬉しいけど、やっぱり中身が気になりますよね!

おむつやおしりふきといった育児必需品、離乳食に使える食材、ティッシュなどの日用品、絵本、企業からのサンプルなど、本当に地域ごとに異なります。

今回は、全国で配布されている「はじめてばこ」について、どの地域でもらえるのか、申し込み手順、そして気になる中身まで徹底調査しました!

  • 申し込み方法は?
  • うちの県でももらえるのかな?
  • 対象年齢はいつまで?
  • 中身にはどんなものが入っているの?

あなたの住んでいる地域の内容や、他県との違いもぜひチェックしてみてくださいね♪

目次

「はじめてばこ」のもらい方は?無料で申し込めるのはどの都道府県?

赤ちゃん 無料 プレゼント
出典:はじまるばこ|大阪府とコープからのプレゼント

「はじめてばこ」をもらえるのは、全国47都道府県のうち36都道府県!

実施していないのは、山形、秋田、茨城、埼玉、東京、千葉、静岡、高知、佐賀、宮崎の10都道府県です。

※東京、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟、神奈川、山梨、静岡のでは、アンケート回答で歯固めなどのプレゼントがもらえるキャンペーンを実施中。
詳細はこちらから確認できます↓
>>人気アイテム全員プレゼントキャンペーン【ままのて×コープ全員】

申し込み条件は地域によって少し違います。

北海道だけは生協組合員限定で、妊娠中のみ申し込み可能という特別ルール。

でも、それ以外の地域は生協に入っていなくても大丈夫

申し込める月齢は地域ごとに異なりますが、多くの地域で生後6か月まで申し込めますよ。

「勧誘されたらどうしよう…」と心配になるかもしれませんが、生協の説明はあるものの強引な勧誘ではありません。

「実家で使っているので知っています」「考えておきます」と伝えれば、それ以上しつこくされることもないので安心してくださいね。

申し込み方法はとっても簡単で、各都道府県の専用サイトで住所などの必要情報を入力するだけで完了します。

対象外の地域もある中、自分の住んでいる地域が対象だったらラッキー!ぜひ申し込んでみることをおすすめします。

各地域の専用サイトをまとめて紹介しているので、お住まいの都道府県をチェックしてみてくださいね♪

▼お住まいの地域をクリックするとジャンプできます

それでは、無料でもらえる都道府県と実際の中身の口コミを紹介していきますね!

東北地方「はじめてばこ」の中身と申し込み方法

何が入っているのか、都道府県ごとに中身を紹介しますね!

青森:はじめてばこの中身

青森:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(誕生日から6か月以内まで)

岩手:はじめてばこの中身

岩手:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(誕生日から6か月以内まで)

宮城:すくすくばこの中身

宮城:「すくすくばこ」の申し込みはこちら(満1歳になるまで)

福島:すくすくばこの中身

福島の中身は見つかりませんでしたが、宮城のすくすくばこと同じ内容の可能性が高いです。

福島:「すくすくばこ」の申し込みはこちら(満1歳になるまで)


このフレーズをコピーにならないように、順番や言い回しを変えながら作成し直してください。口調は今のような親近感のある語尾を使ってください

関東地方「はじめてばこ」の中身と申し込み方法

各都道府県ごとの「はじめてばこ」申し込みサイト

神奈川:はじめてばこ(6か月以内まで)
群馬:はじめてばこ(満1歳未満まで)
栃木:はじめてばこ(満1歳未満まで)
未実施: 茨城、埼玉、東京 、千葉

東京、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、神奈川の在住者限定!歯固めなどの可愛い育児グッズと生協のサンプルが全員もらえるキャンペーン実施中です。
CHECK>>アンケートに答えて全員プレゼントがもらえるキャンペーン

何が入っているのか、都道府県ごとに中身も紹介しますね!

神奈川:はじめてばこの中身

神奈川:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(生後1年以内まで)

群馬:はじめてばこの中身

群馬:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(満1歳未満まで)

栃木:はじめてばこの中身

栃木:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(満1歳未満まで)

中部地方「はじめてばこ」の中身と申し込み方法

静岡、山梨、長野、新潟の在住者限定!歯固めなどの可愛い育児グッズと生協のサンプルが全員もらえるキャンペーン実施中です。
CHECK>>アンケートに答えて全員プレゼントがもらえるキャンペーン

何が入っているのか、都道府県ごとに中身も紹介しますね!

新潟:はじめてばこの中身

新潟:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(2022年4月2日以降生まれ)

富山:はじめてばこの中身

富山:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(誕生日から1年以内)

石川:はじめてばこの中身

石川:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(誕生日から6か月以内まで)

福井:はじめてばこの中身

福井:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(2022年生まれで応募期限が2023年1月31日まで)

山梨:はじめてばこの中身

山梨:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(誕生日から6か月後まで)

長野:はじめてばこの中身

長野:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(誕生日から6か月以内まで)

岐阜:ハピハピボックスの中身

岐阜:「ハピハピボックス」の申し込みはこちら(1歳未満まで)

愛知:ハピハピボックスの中身

愛知:「ハピハピボックス」の申し込みはこちら(1歳未満まで)

近畿地方「はじめてばこ」の中身と申し込み方法

何が入っているのか、都道府県ごとに中身も紹介しますね!

三重:ハピハピボックスの中身

三重のハピハピボックスの中身情報は見つけられませんでしたが、公式サイトに中身のサンプルが掲載されているので参考にしてみてくださいね。

三重:「ハピハピボックス」の申し込みはこちら(1歳未満まで)

滋賀:はじまるばこの中身

滋賀:「はじまるばこ」の申し込みはこちら(1歳未満まで)

京都:はじまるばこの中身

京都:「はじまるばこ」の申し込みはこちら(1歳未満まで)

大阪:はじまるばこの中身

大阪:「はじまるばこ」の申し込みはこちら(1歳未満まで)

兵庫:はじめてばこの中身

兵庫:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(2022年生まれ)

奈良:つながる箱の中身

奈良:「つながる箱」の申し込みはこちら(1歳未満まで)

和歌山:はじまるばこの中身

和歌山のはじまるばこの中身情報は見つけられませんでしたが、公式サイトで中身のサンプルが掲載されているので参考にしてみてくださいね。

和歌山:「はじまるばこ」の申し込みはこちら(1歳未満まで)

中国地方「はじめてばこ」の中身と申し込み方法

何が入っているのか、都道府県ごとに中身も紹介しますね!

鳥取・島根:はじめてばこの中身

鳥取・島根:「はじめてばこ」の申し込みはこちら

岡山:Hello Baby Setの中身

岡山の Hello Baby Setの中身情報は見つけられませんでしたが、公式サイトに中身のサンプルが掲載されているので参考にしてみてくださいね。

岡山:「Hello Baby Set」の申し込みはこちら(母子手帳交付から2歳の誕生日まで)

広島:はじめてばこの中身

広島:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(誕生日から6か月以内まで)

山口:はじめましてBOXの中身

山口のはじめましてBOXの中身情報は見つけられませんでしたが、公式サイトに中身のサンプルが掲載されているので参考にしてみてくださいね。

山口:「はじめましてBOX」の申し込みはこちら

四国「はじめてばこ」の中身と申し込み方法

何が入っているのか、都道府県ごとに中身も紹介しますね!

徳島:はじめましてBOXの中身

徳島:「はじめましてBOX」の申し込みはこちら(母子手帳発行から満1歳未満まで)

香川(エリア限定):はじめましてBOXの中身

山口のはじめましてBOXの中身情報は見つけられませんでしたが、公式サイトに中身のサンプルが掲載されているので参考にしてみてくださいね。

香川(エリア限定):はじめましてBOX(行政窓口からチラシを受け取った方)

愛媛:はじめてばこの中身

愛媛:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(生後6か月以内まで)

九州沖縄「はじめてばこ」の中身と申し込み方法

何が入っているのか、都道府県ごとに中身も紹介しますね!

福岡:はじめてばこの中身

福岡:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(誕生日から6か月以内まで)

長崎:はじめてばこの中身

長崎:「はじめてばこ」の申し込みはこちら

熊本:はじめてばこの中身

熊本:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(誕生日から6か月以内まで)

大分:はじめてばこの中身

大分:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(誕生日から6か月以内まで)

鹿児島:はじめてばこの中身

鹿児島:「はじめてばこ」の申し込みはこちら(生後6カ月以内まで)

沖縄:はじめてばこの中身

沖縄:「はじめてばこ」の申し込みはこちら

「はじめてばこ」を申し込むと生協の勧誘がある?

各都道府県で実施している「はじめてばこ」や「すくすくばこ」などの無料プレゼントは、コープの担当者から事前に日程調整の連絡が来て自宅まで届けてもらえる仕組みです。

対面での手渡しということから「生協の勧誘を受けるかも…?」と不安に思って、申し込みをためらう方もいるかもしれません。

しかし、実際に受け取った方の口コミを調べてみたところ、生協のパルシステムについての案内はあったものの、しつこい勧誘はなかったという声が大半でした!

一部には勧誘があったという情報も見られましたが、多くの方は軽い説明を受けただけだったようです。

勧誘がなくて安心したという方がほとんどでしたよ!

強引な勧誘がないので断りやすかったという声が多く、申し込んで良かったという口コミがたくさん見られました!

「生協ではこういったサービスを提供していますよ~!」「こんな商品を扱っていますよ~!」「よろしければ資料もどうぞ~!」といった案内であっても、コープスタッフの伝え方次第では勧誘されていると感じる方もいるのかもしれませんね。

まとめ

こうして都道府県ごとのはじめてばこの中身を比較してみると、地域によって内容が様々だとわかりますね。

無料で手に入りますし、離乳食向けの食材もいろいろお試しできるので利用しない手はありません!

お届けまでに1~2か月ほどかかることも多く、地域によっては3~4か月程度かかるケースもあるため、早めに申し込んでおくと安心です。

対象地域にお住まいでしたら、ぜひ活用してみてくださいね!

▼お住まいの地域をクリックするとジャンプできます

目次