今すぐ!楽天トラベルで 最大20%OFFのクーポンをGET

【違いは4つ】ホテルニュー塩原の本館と別館を徹底比較!おすすめの部屋は?

本館と別館は同じホテルニュー塩原の中にありながら、まるで別世界のような雰囲気と特徴を持っています。

どちらを選ぶかで楽しみ方が変わるので旅行の印象もガラッと変わりますね。

ホテル名には「本館(西館)」「B&H館」「湯仙峡」という3つの館という施設があって、この記事では「B&H館」「湯仙峡」のことを別館として紹介していきます。

本館と別館の違いを比較したところ、大きな違いが4つ見つかりました。

  1. 部屋のタイプ
    本館は和室・和洋室が中心、別館は洋室主体で室内風呂付きあり
  2. 温泉施設
    本館には大浴場があり2025年3月にリニューアル、別館には専用大浴場なし
  3. 館内施設
    本館はボーリングやカラオケなどエンタメ施設が充実、別館は落ち着いた雰囲気
  4. 料金設定
    本館は比較的リーズナブル、別館はやや高め

どちらの館に泊まっても温泉と食事は同じクオリティで楽しめるので、迷う人は予算部屋タイプで選ぶといいですよ!

どちらがいいか迷ったら、

  • 本館がおすすめ
    家族旅行やグループ旅行、予算を抑えたい方
  • 別館がおすすめ
    カップルや夫婦旅行、露天風呂によく入りたい方

を選ぶのがおすすめです。

本館は賑やかで活気ある施設と多様な部屋タイプ、別館は洗練された静かな空間や露天風呂が魅力的です。

本館と別館の違いについては、本文でさらに詳しく解説しますね!

\ 館内湯めぐりが楽しめる! /

\ dポイント・Pontaポイントが貯まる! /

目次

ホテルニュー塩原本館と別館の違い

ホテルニュー塩原は「本館(西館)」「B&H館」「湯仙峡」という3つの館で構成された大型温泉リゾートホテルです。

2025年3月には大江戸温泉物語Premiumとしてリニューアルオープンし、さらなる魅力アップを遂げました!

そんなホテルニュー塩原本館と別館の違いを比較したところ、大きな違いが4つ見つかりました。

  1. 部屋のタイプ:本館は和室・和洋室が中心、別館は洋室主体で室内風呂付きあり
  2. 温泉施設:本館には大浴場があり2025年3月にリニューアル、別館には専用大浴場なし
  3. 館内施設:本館はボーリングやカラオケなどエンタメ施設が充実、別館は落ち着いた雰囲気
  4. 料金設定:本館は比較的リーズナブル、別館はやや高め

それでは、これらの違いについて詳しく見ていきましょう!

部屋タイプと定員の違い

以下の表は、ホテルニュー塩原の本館(西館)、B&H館、湯仙峡のお部屋の特徴を比較してまとめたものです。

本館(西館)B&H館湯仙峡
部屋タイプ数15種類(最多)9種類5種類
最大定員12名(大部屋あり)4名3名
部屋スタイル和室・和洋室中心洋室・和洋室中心和室・和洋室のみ
浴室タイプシャワーのみ/内風呂選択可能バス付き内風呂あり/なし選択可能
特別部屋広い和室(最大12名)露天風呂付きスイート渓流眺望ルーム
おすすめ客層大家族・大人数グループカップル・記念日旅行少人数・高齢者・車椅子利用者

それぞれの特徴について紹介しますね!

本館(西館)おすすめの部屋

本館の主な部屋タイプはこちらです。

  • スタンダード和室(内風呂あり)
  • スイート和洋室ツイン(内風呂あり)
  • スタンダード和室12名定員(内風呂あり)
  • エコノミータイプ(シャワーのみ)

本館(西館)は15種類もの部屋タイプがあり選択肢の多さが魅力です。

本館の部屋は和の雰囲気を大切にしながら、様々なニーズに応えられるようになっていますね。

大家族や大人数グループに最適で、最大12名まで宿泊できる大部屋もありますよ。

エンターテインメント施設も充実していて家族連れにぴったりですし、シャワーのみの部屋もあるので予算に応じて選べるのが嬉しいですよね。

B&H館のおすすめの部屋

B&H館の主な部屋タイプはこちらです。

  • スイート露天風呂付和洋室ツイン
  • スーペリア和洋室ツイン
  • スタンダードツイン
  • シングルルーム

B&H館は、室内風呂付きの部屋があるという贅沢さが特徴です。

洋室や和洋室が中心で露天風呂付きのスイートルームもあるため、カップルや記念日旅行にもおすすめ。

静かな環境で落ち着いた滞在を楽しみたい方や、高級感あふれる雰囲気で特別な思い出作りにぴったりですよ。

湯仙峡のおすすめの部屋

湯仙峡の主な部屋タイプはこちらです。

  • スーペリア和洋室ツイン:渓流に面した客室で、自然景観を楽しめます。
  • スーペリアバリアフリー和洋室:バリアフリー対応で高齢者や車椅子利用者も安心。
  • スタンダード和室:10畳の広さで、渓流沿いの美しい景色が魅力です。

湯仙峡は、バリアフリー対応が充実している和室と和洋室のお部屋があるのが特徴です。

和の落ち着きと洋の快適さを両方楽しめますよ!

さらに、バリアフリー対応の部屋があるので、高齢者や小さなお子様連れでも安心して宿泊できます。

自然と調和したモダンな雰囲気で渓流の眺めを楽しめる部屋もあるので、少人数での滞在やゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめですよ。

落ち着いた雰囲気で心身ともにリラックスできそうですね。

>>和の雰囲気を感じられる客室の写真を見てみる【楽天トラベル】

温泉・お風呂の違い

続いて、温泉・お風呂の違いについてです。

本館(西館)B&H館湯仙峡
大浴場2025年リニューアル済みなし半露天風呂(滝見)
泉質ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉塩化物・炭酸水素塩温泉
入浴施設内湯+星空露天風呂内風呂あり内湯+滝見半露天風呂
効能運動機能障害・リウマチ全身の疲労回復
おすすめ温泉巡り好き内風呂でゆっくり派自然景観と温泉両方楽しみたい方

本館の大浴場は2025年のリニューアルでダークトーンの落ち着いた空間に!

星空が見える露天風呂は「夜の入浴タイムが特別な時間に変わる」と女性客に大人気ですよ。

大浴場はベビーバス・ベビーチェアも用意されているので、小さな子連れでも一緒に安心して入浴できます。

B&H館はが露天風呂付きスイートルームがあるのが最大の特徴。

夜は星空を眺めながら、朝は鳥の声を聞きながら入浴できる贅沢さを楽しめます!

「人目を気にせずゆっくりしたい」という方にぴったりです!

湯仙峡の半露天風呂は七絃の滝を眺めながら入れます。

滝の音と泉質の相乗効果で心も体もほぐれる感覚を楽しめますね♪

施設・サービスの違い

3つの館はそれぞれ独立した建物ですが便利な連絡通路で繋がっています。

「本館」と「B&H館」は隣同士の建物で2カ所の連絡通路で繋がっており、「湯仙峡」は館内連絡通路「虹の架け橋」で「本館」と繋がっています。

これにより、どの館に宿泊しても他の館の施設をスムーズに利用できる仕組みになっています。

本館(西館)B&H館湯仙峡
施設ボウリング・カラオケ6室夏季限定プールプレミアムラウンジ
特徴家族向け施設充実静寂・禁煙環境無料ドリンク飲み放題
喫煙所ありなし4階にあり
おすすめ子ども連れ・にぎやか派カップル・静寂派大人のくつろぎ派

本館(西館)は、エンターテイメント施設が充実しているのが最大の魅力です。

フロントやメインダイニングが集中しており、ボウリング場やカラオケ、卓球コーナーなど、子どもから大人まで楽しめる設備が揃っています。

館内移動も楽で、大人数グループや家族旅行にぴったりですね!

B&H館や湯仙峡に宿泊しても本館(西館)の施設は利用できますが、館内の移動が大変なので利用したい方は本館がおすすめですよ。

価格の違い

最後は価格の違いについて紹介します。(※金額は2025年3月時点)

館名価格帯
本館(西館)幅広い(8,500円~)
B&H館やや高め(9,200円~)
湯仙峡本館とB&H館より高い(10,200円~)

価格が安い順では、本館が最もリーズナブルで、その次がB&H館、その次が湯仙峡といった感じです。

本館(西館)は幅広い価格帯で選べるので、予算に応じて部屋タイプを選択できる点が魅力的。

エコノミー和室からスイートルームまで、様々なニーズに対応できる柔軟さが嬉しいですね!

一方、B&H館は室内風呂付きのお部屋が魅力で少し高めの価格設定です。

プライベートな空間で特別な時間を過ごせると評判で、カ最適な選択肢だと感じますね。

湯仙峡はバリアフリー対応やプレミアムラウンジの利用も含めて、ゆったりとした滞在を楽しめる点でもこの価格はとても魅力的ですね。

3つの館があることで、自分の好みや予算や旅行の目的に合わせて選べるのがこのホテルの魅力ですね。

\ 現在の価格をチェック! /

\ dポイント・Pontaポイントが貯まる! /

ホテルニュー塩原本館と別館の違い比較表

本館(西館)B&H館湯仙峡
定員1名~12名1名~4名1名~3名
部屋様式和室・和洋室中心洋室・和洋室中心和室・和洋室のみ
浴室シャワーのみ/内風呂なし/内風呂あり内風呂あり(一部露天風呂付)内風呂なし/内風呂あり
特別仕様大人数対応(8名/12名)の部屋あり露天風呂付スイート3タイプありバリアフリー対応の部屋あり
眺望あり一部眺望なしの部屋ありあり(渓流景観)
主な施設フロント、メインダイニング、漫画コーナー、ゲームコーナー、カラオケボックス、ボウリング場夏季限定プール卓球コーナー、プレミアムラウンジ
温泉大浴場あり(2025年3月リニューアル)なし(客室内風呂のみ)大浴場あり
価格帯エコノミー~スイート(予算重視可)エコノミー~スイート(高級志向)スタンダード~スーペリア(中間価格帯)

価格帯の違いから、湯仙峡が最も高級志向で、本館とB&H館に少し差がある程度と考えてよさそうです。

本館(西館)は1名から12名までと大人数向けの部屋があり、エンターテイメント施設も充実しているので家族連れやグループ旅行に最適ですね。

一方、B&H館は一部室内風呂付きのお部屋や露天風呂付きスイートもあります。

高級感あふれる雰囲気が魅力で、カップルや記念日旅行におすすめですね!

湯仙峡は3名までの少人数向けで、バリアフリー対応の部屋があるのが特徴です。

湯仙峡はプレミアムラウンジや渓流景観を楽しめるので、ゆったりとした時間を過ごしたい方や高齢者の方、落ち着いた雰囲気を求める方に向いていますね。

>>【施設紹介】温泉ホテルならではのくつろぎができるホテルニュー塩原を楽天トラベルでもっと見る

ホテルニュー塩原本館と別館の共通点

ホテルニュー塩原の本館と別館の共通点をまとめてみました。

  • 温泉が楽しめる
  • 食事はバイキング形式
  • 館内施設を自由に利用できる
  • 自然に囲まれたリラックスできる環境

どの館に泊まっても食事は同じバイキングを楽しめますし、他の館の温泉や施設も楽しめます。

泉質の良い温泉に浸かって疲れを癒すことができますよ。

どの館を選んでも自然に囲まれた環境で心身ともにリフレッシュできそうです!

>>館内湯めぐりができる!半露天風呂や大浴場をもっと見る【楽天トラベル】

ホテルニュー塩原の楽しみ方

  • 【温泉三昧】
    本館と湯仙峡の2つの大浴場で、岩風呂や半露天風呂など多彩なお風呂を楽しめます
  • 【エンタメ】
    漫画、ゲーム、カラオケ、卓球、ボウリングなど館内で遊び尽くせます
  • 【美味しい食事】
    バイキング形式の食事でライブキッチンの出来立て料理を堪能できます
  • 【絶景ラウンジ】
    七絃の滝を望むプレミアムラウンジで無料ドリンクを楽しめます

温泉でゆっくりした後はエンタメ施設で盛り上がったり美味しい食事を楽しんだり、家族やグループで一緒に楽しめるのが魅力ですね!

プレミアムラウンジでは絶景を眺めながらくつろげますよ♪

>>川のせせらぎに癒されるプレミアムラウンジの写真を見てみる(楽天トラベル)

ホテルニュー塩原本館と別館の口コミと評判

ホテルニュー塩原の本館と別館の口コミを紹介しますね!

本館(西館)の口コミ

気になる点

  • 設備が少し古い印象
  • 混雑時は待ち時間が発生する

本館は全体的に古かったという口コミが特に多くありました。

しかし2025年3月に改装工事が終了しリニューアルしているので、以前の口コミよりも改善していると感じます!

良い口コミ

  • お部屋が広く設備が充実している
  • 温泉が気持ちよく、特に熱めのお湯がよかった
  • バイキングの種類が豊富でおいしかった
  • コストパフォーマンスが良い

本館(西館)は、広々とした空間と充実した設備や温泉の質の高さが高評価でした。

大人数で宿泊したい家族連れやグループ旅行には特におすすめですね!

>>本館(西館)に実際に宿泊した方のリアルな口コミを見てみる【楽天トラベル】

B&H館の口コミ

続いてB&H館の口コミをご紹介しますね!

気になる点

  • 本館のレストランやフロントに行くのも苦労し迷いそうになった

ホテルニュー塩原の別館で宿泊した方など、広くて移動時に少し迷ったという方もいました。

館を移動して上に行ったり下に行ったりするため分からなくなることがあるようです。

迷っても困らないように少し早めに行動するといいかもしれませんね!

良い口コミ

  • 清潔だった
  • 静かで落ち着いた雰囲気だった
  • 朝夕のバイキングが充実していた

B&H館は、新しく清潔な施設と落ち着いた雰囲気についての声ありました。

料金がリーズナブルな割に夕食・朝食のバイキングが魅力的なのでコスパよく泊まりたい方にも向いていると感じました!

>>B&H館に宿泊した方のリアルな口コミを見てみる【楽天トラベル】

湯仙峡の口コミ

続いて湯仙峡の口コミをご紹介しますね!

気になる点

  • 湯仙峡側に行く渡り廊下が寒かった

この点は季節によって感じ方が変わりそうですが、この渡り廊下で移動するのも旅行に来た感じがして良かったという声もありましたよ。

寒い時期に行く場合は、少し着込んで移動すると良いかもしれませんね!

良い口コミ

  • 露天風呂にすぐ行けて温泉の気持ちよさも抜群
  • 様々な種類の温泉が楽しめた
  • 部屋が新しくて広い
  • 渓流に面した客室からの景色が素晴らしい
  • 窓から四季折々の自然景観を楽しめた

湯仙峡は、特に温泉とその景色の美しさが高く評価されていました。

露天風呂へのアクセスが良いので何度も入りたい方はとても便利です!

窓から見える美しい自然にも癒されそうですね♪

>>湯仙峡に宿泊した方のリアルな口コミを見てみる【楽天トラベル】

ホテルニュー塩原本館と別館はどっちがおすすめ?

ホテルニュー塩原は宿泊した館とは別の館の施設も利用できます。

しかし移動に時間もかかるので、優先したいことや利用したい施設がある館に宿泊するとよさそうです。

それぞれの館におすすめな人を紹介しますね!

本館/西館がおすすめな人

  • 大人数グループ
  • 家族連れ
  • 予算やコスパを重視している人
  • 和の雰囲気を楽しみたい方

本館は大部屋があるので、家族旅行や大人数での宿泊にも最適です。

さらに卓球やカラオケなどエンタメ施設も充実しているから、退屈知らずの滞在になりそうですね!

\ カラオケや漫画も部屋からすぐ行ける! /

B&H館がおすすめな人

  • 露天風呂付きスイートを利用したい
  • ビジネス利用者
  • 内風呂にこだわりたい人
  • 静かな環境を求める方

B&H館は内風呂付きもあるのでプライベートな空間でくつろげます。

露天風呂付きスイートは部屋も広く特別な時間を過ごせそうですね♪

\ 静かな環境で大人の隠れ家! /

湯仙峡がおすすめな人

  • 高齢者・バリアフリーが必要な方
  • 少人数家族
  • 自然景観を楽しみたい人
  • ラウンジ利用を楽しみたい方

湯仙峡はバリアフリー対応もあるので、お年寄りや小さなお子様連れも安心です。

窓から見える渓流の景色はきっと心を癒してくれますし、ゆったりと自然を楽しみたい方にぴったりですね。

\ 露天風呂でゆっくりと過ごすなら /

まとめ:【違いは4つ】ホテルニュー塩原の本館と別館を徹底比較!おすすめの部屋は?

ホテルニュー塩原の本館(西館)と別館の違いについて徹底比較しました。

本館(西館)と別館の大きな違いは4つです。

本館別館
部屋のタイプ和室・和洋室中心洋室主体、内風呂付きもあり
温泉施設大浴場あり(2025年3月リニューアル)専用大浴場なし
館内施設ボーリング、カラオケなどエンタメ施設充実落ち着いた雰囲気
料金設定比較的リーズナブルやや高め

どちらがいいか迷ったら、

  • 本館(西館)がおすすめなのは家族連れやグループ旅行、和の雰囲気が好きな方、予算を抑えたい方
  • B&H館がおすすめなのはカップルや夫婦旅行、ビジネス利用、プライベート重視の方

で、選ぶのがおすすめですよ。

どちらの館を選んでもホテルニュー塩原ならではの温泉や美味しい料理や充実した施設を存分に楽しめます。

温泉を楽しめたり食事の質は同じなので、予算や求める雰囲気で選んでみてくださいね。

家族やカップル、友人同士など、様々な旅行スタイルに合わせて最適な館を選ぶことで、素敵な思い出作りができそうですね。

\ 現在の価格をチェック! /

\ dポイント・Pontaポイントが貯まる! /

目次