【2025年or2024年】アンパンマンはじめてハウスDX新旧の違いを徹底比較!どっちがおすすめ?

この記事では、アンパンマンはじめてハウスDXの2025年版と2024年版の違いを比較して紹介します。
2025年版
「サウンドいろいろ♪ライトがピカッ!なかまたちとあそぼう!アンパンマンはじめてハウスDX」
2024年版
「サウンドいろいろ♪ライトがピカッ! アンパンマンはじめてハウスDX」
2025年11月1日発売の新デザイン版と、2024年10月19日発売の旧デザイン版、どっちを買えばいいのか気になりますよね。
2025年版と2024年版の違いは下記の2つでした。
- ドール4体の洋服デザインが違う
 - パン2種類のデザインが違う
 
2025年版と2024年版は、どちらもアンパンマンはじめてハウスDXという商品で、基本的な機能や遊び方は同じですが、ドールとパンのデザインが違います。
どちらがいいのか悩んだら、
- 2025年版がおすすめな人
カラフルで明るい新デザインが好きな方、価格を抑えたい方 - 2024年版がおすすめな人
落ち着いたデザインが好きな方 
で選ぶと良いですよ!
本文では画像付きで2025年版と2024年版の違いや、最安値のショップもお伝えしますね。
▼2025年の最新版!キャラクターの洋服のデザインがよりはっきり
▼2024年の旧デザイン!キャラクターの洋服やパンの色もシンプル
アンパンマンはじめてハウスDX 2025年版と2024年版の違いを比較
違いをわかりやすく表で比較しますね!
| 2025年版 | 2024年版 | |
|---|---|---|
| 発売日 | 2025年11月1日 | 2024年10月19日 | 
| ドールデザイン | 4体が新デザイン(カラフル) | 4体が旧デザイン(落ち着いた色) | 
| パンデザイン | 2種が新デザイン(華やか) | 2種が旧デザイン(シンプル) | 
| 価格 | 10,780円(税込) | 10,780円(税込) | 
2025年版と2024年版の違いを比較してみた所、違いは2つでした。
- ドール4体の洋服デザインが違う
 - パン2種類のデザインが違う
 
それぞれの違いについて詳しく解説しますね。
ドール4体の洋服デザインが違う
2025年版は、ばいきんまん、ドキンちゃん、コキンちゃん、チーズの4体のドールの洋服デザインが新しくなっています。
2025年版の洋服は2024年版よりカラフルで明るい色になりました!
ばいきんまんは青の服、ドキンちゃんとコキンちゃんはそれぞれ水色とピンクのワンピース風デザイン、チーズは黄色の服を着ています
2024年版の洋服は主張しすぎない色使いが特徴です。
ばいきんまんは赤のスカーフ柄、ドキンちゃんとコキンちゃんはエプロン風のデザイン、チーズは水色のスカーフ柄でシンプルです。
シンプルなデザインが好きな方や、いつも見ているアニメのデザインに近い方がいいなら2024年版の方が合うかもしれませんね。
パン2種類のデザインが違う
2025年版は、アンパンマンとメロンパンナちゃんのオリジナルカラーパン2種類のデザインが新しくなっています。
2025年版のパンは色付きで華やかなデザインです。
アンパンマンのパンの鼻は濃いめの茶色、メロンパンナちゃんのパンは薄いピンクで、それぞれキャラクターの顔がはっきりと描かれています。
2024年版のパンはシンプルなデザインです。
アンパンマンとメロンパンナちゃんの顔が描かれていますが色合いは控えめですよ。
アンパンマンはじめてハウスDX 2025年版と2024年版の共通点
共通点についてもわかりやすく表で比較しますね!
| 共通の内容 | |
|---|---|
| ハウス本体 | 同じデザイン | 
| ドール数 | 6体(アンパンマン、ジャムおじさん、ばいきんまん、ドキンちゃん、コキンちゃん、チーズ) | 
| パン数 | 5個(アンパンマン×3、オリジナルカラー×2) | 
| 音のしかけ | 4つ(玄関チャイム、トイレレバー、かまど、パンころがし) | 
| ライト機能 | ライトスイッチでハウス内を照らす | 
| 手遊び | すべり台、鍵で開く扉など | 
| 家具 | 固定式で安全設計 | 
| 対象年齢 | 2歳以上 | 
| 使用電池 | 単3乾電池×2本(別売り) | 
2025年版と2024年版の共通点を簡単にまとめると、
- ハウス本体のデザインは同じ
 - ドール6体とパン5個が付属
 - 4つの音のしかけがある
 - ライト機能がある
 - すべり台や鍵で開く扉など手遊びが豊富
 - 家具が固定式で安全
 - 対象年齢は2歳以上
 

1つずつ詳しく紹介していきますね!
ハウス本体のデザインは同じ
2025年版と2024年版も、ハウス本体のデザインは全く同じです。
赤い屋根に白い壁の可愛いアンパンマンハウスで、窓やドア、かまどなどが配置されています。



ハウス本体が同じなので遊び方も機能も全く変わりません。
ドール6体とパン5個が付属
2025年版と2024年版も、ドール6体(アンパンマン、ジャムおじさん、ばいきんまん、ドキンちゃん、コキンちゃん、チーズ)とパン5個が付属しています。
ドールの数が多いので、家族ごっこや友達ごっこなど色々なシーンを想像して遊べます。
パンもアンパンマンが3個・オリジナルカラーが2個あるのでパン屋さんごっこも楽しめますね。
4つの音のしかけがある
2025年版と2024年版も、玄関チャイム、トイレレバー、かまど、パンころがしの4つの音のしかけがあります。
玄関のチャイムを押すと「ピンポーン」と音が鳴り、トイレのレバーを引くと「ジャー」という水の音がします。
かまどは火をつける音、パンころがしはパンが転がる音が楽しめますよ。



音のしかけがあることで、ごっこ遊びがよりリアルになって、長い時間集中して遊んでくれますよ!
ライト機能がある
2025年版と2024年版も、ライトスイッチを押すとハウス内がピカッと光ります。
「お部屋を明るくしよう!」と言いながらスイッチを押すと、子どもは電気をつける真似ができます。
ライトが光ると、「おうちの中が明るくなった!」と実感できるので、生活習慣を学ぶきっかけにもなりますね!
すべり台や鍵で開く扉など手遊びが豊富
2025年版と2024年版も、すべり台や鍵で開く扉、パンころがしなど手遊びがたくさんあります。
すべり台はドールを滑らせて遊べますし、鍵で開く扉は「鍵を開けてお家に入ろう!」というごっこ遊びができます。



パンころがしはパンを転がして遊べる仕掛けです。
手遊びが豊富だと子どもは飽きずに色々な遊び方を発見してくれますよね。
指先を使う遊びは手先の器用さを育てるのにも役立ちますよ!
家具が固定式で安全
2025年版と2024年版も家具が固定式になっています。
小さな子どもが遊んでいると、家具を外して誤飲したりなくしたりする心配がありますよね。
でも、このハウスは家具が固定されているのでそういった心配がありません。



2歳から安心して遊ばせられるのは、ママにとってもとても嬉しいポイントですよね!
対象年齢は2歳以上
2025年版と2024年版も対象年齢は2歳以上です。
2歳になるとごっこ遊びに興味を持ち始める時期で「ママの真似をしたい!」「お家ごっこをしたい!」という気持ちが芽生えてきます。



このハウスはそんな2歳児の成長にぴったりのおもちゃですね♪
6体のドールと豊富な遊びで、長く楽しめますよ!
アンパンマンはじめてハウスDXの口コミ評判
アンパンマンはじめてハウスDXについての口コミをご紹介します。
2025年版と2024年版の違いはドールとパンのデザインだけなので、基本的な機能や遊び方は同じです。
そのため、ここではDXとしての口コミをまとめて紹介しますね。
悪い口コミ
- 音の種類が少なく、もっとバリエーションがあると良かった
 - すべり台が取れやすくて、遊んでいるうちに外れてしまう
 
「もっと色々な音が聞きたい!」というお子さんもいるかもしれませんが、シンプルな音だからこそ自分で想像力を働かせて遊べるという見方もできます。
すべり台が取れやすいという声もありますが、しっかりはめ込んであげれば普通に遊ぶ分には問題なく使えますよ!
良い口コミ
- 2歳の子どもでも遊びやすく、一人でも楽しく遊んでいる
 - ドールが6体もあるので、色々なごっこ遊びができて飽きない
 - ライトや音が鳴るので、子どもが夢中になって遊んでいる
 - 家具が固定されているので、誤飲の心配がなくて安心
 - ドールの大きさがちょうど良くて、子どもの手でも握りやすい
 
2歳から遊びやすいという口コミが多く初めてのハウスおもちゃにぴったりですね。
ドールが6体もあると、「アンパンマンとばいきんまんがお話している」「ジャムおじさんがパンを作っている」など、色々なシーンを想像して遊べます。



ライトや音が鳴ることで「本当のおうちみたい!」と喜んでくれるので、長い時間集中して遊んでくれますよ。
家具が固定されているのも、ママにとっては安心ポイントですよね!
アンパンマンはじめてハウスDXの最安値は?
アンパンマンはじめてハウスDXの2025年版と2024年版を、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングで安く買えるか調べてみました!
2025年版の最安値は楽天市場のこのショップと、Yahoo!ショッピングのこのショップでした。



ただし、ポイント還元を考えると楽天市場が実質的にお得になる可能性が高いですよ!
2024年版の最安値はYahoo!ショッピングのこのショップでした。
2024年版の方がお得に購入できるかと思いましたが、調べてみると2025年版の方が安く購入できますよ!
在庫状況も変わるので、複数のサイトを比較してみてくださいね♪
▼安く買うなら2025年版!ポイント還元率や価格はこちからからチェック
アンパンマンはじめてハウスDX 2025年版と2024年版どっちがおすすめ?
2025年版アンパンマンはじめてハウスDXがおすすめな方
- カラフルで明るいデザインが好きな方
 - ドールやパンの色が鮮やかな方が子どもが喜びそうな方
 - 価格を少しでも抑えたい方
 - これから新しく購入する方
 
「カラフルなおもちゃが好き」「安い方が良い」と思っている方に向いていますね。
2025年版のドールは、紫、赤、青、茶色とカラフルな洋服を着ているので子どもの目を引きやすいですよ♪
▼2025年の最新版!キャラクターの洋服のデザインがよりはっきり
2024年版アンパンマンはじめてハウスDXがおすすめな方
- 落ち着いたデザインやシンプルなカラーが好きな方
 - デザインの違いはあまり気にならない方
 
「シンプルなデザインが好き」「キャラクターに洋服はいらない」と思っている方に向いていますね。
2024年版のドールは、ボーダー柄やエプロン風など、落ち着いた色使いが特徴です。
デザインの違いだけなのでどちら色が好きかや、価格でで選ぶといいですね♪
▼2024年の旧デザイン!キャラクターの洋服やパンの色もシンプル
まとめ
アンパンマンはじめてハウスDXの2025年版と2024年版の違いについて徹底比較しました。
2025年版と2024年版の違いは以下の2つです。
- ドール4体の洋服デザインが違う
 - パン2種類のデザインが違う
 
どちらが良いか迷ったら、
- 2025年版がおすすめな人
カラフルで明るい新デザインが好きな方、価格を抑えたい方 - 2024年版がおすすめな人
落ち着いたデザインが好きな方 
で選ぶと良いですよ。
どちらを選んでも子どもは夢中になって遊んでくれるので、デザインの好みや価格で選んでみてくださいね!
▼2025年の最新版!キャラクターの洋服のデザインがよりはっきり
▼2024年の旧デザイン!キャラクターの洋服やパンの色もシンプル

					




