楽天トラベルなら最大20%オフ 今すぐクーポンをGET!

【大人の使い方も】CICINELLバランスボードの口コミ評判!何歳から使える?

CICINELLのバランスボードは家族みんなで楽しめるって本当?

滑りやすいって聞くけど大丈夫?

CICINELLバランスボードは、体幹トレーニングや子どものバランス感覚アップに大人気!

でも、せっかく買うなら「本当に自分や家族に合うの?」と気になりますよね。

この記事では、実際の口コミをもとに、CICINELLのバランスボードのメリット・デメリットをわかりやすくまとめました。

さらに、どんな人に向いているのか、使い方のポイントや購入前にチェックしておきたい注意点もご紹介します!

気になる声
良い口コミ
  • 最初は滑ってしまい慣れるまで難しい
  • 表面がざらついていることも
  • 重さがあるので持ち運びはやや大変
  • 滑り止め加工やフェルトで床を傷つけにくい
  • コスパが良い
  • デザインがオシャレでリビングに馴染む
  • 耐荷重200kgで大人も安心
  • 家族みんなで楽しく使える

たしかに最初は滑りやすさや慣れるまでの難しさを感じる方もいるようですが、実際には家族みんなで楽しく使えてコスパも抜群!という声がとても多いです。

毎日使っているうちに自然とバランス感覚もアップし、子どもも大人も夢中になれると好評ですよ。

バランスボード選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね1

▼CICINELLバランスボードの正規品はこちら

目次

CICINELLバランスボードの悪い口コミ・デメリット

どんなに人気のある商品でも、使ってみて「ちょっと合わないな…」と感じるところってありますよね。

ここでは、CICINELL(シシネル)のバランスボードを実際に使った人の中で、気になったことや困ったことをまとめてみました。

「滑る」「危ない」と感じるときも

口コミの中には「思ってたより滑るかも」「ちょっと不安定でヒヤッとした」という声もありました。

とくに最初は慣れていないから、子どもや運動が苦手な人には少し難しく感じるかもしれません。

  • 「フローリングの上だとけっこうツルツルして、滑りそうになった」
  • 「子どもが乗ってすぐグラッとしたので、ちょっと怖かったです」

でも大丈夫!バランスボードの下にヨガマットや滑り止めシートを敷くだけで、かなり安定しますよ。

「ちょっと怖いかも」と感じた方も、工夫しながら使っているようです。

私も最初ドキドキしたけど、マットを使ったら安心して練習できました!

うまく乗れなくてむずかしい

もうひとつよく見かけたのが、「思ったよりうまく乗れない」「バランス取るのがむずかしかった」という声です。

  • 「けっこうグラグラするから、最初はぜんぜん乗れなかった」
  • 「子どもより私の方が苦戦してます(笑)」

でも、これって裏を返せば、しっかり体幹を使ういい運動になっているってことでもあるんですよね。

無理なく少しずつ慣れていけばOK!

私も最初はぜんぜん乗れなかったけど、毎日ちょっとずつ続けたら、ふらつかなくなってきましたよ!

CICINELLバランスボードの良い口コミ・評判まとめ

ここでは、CICINELL(シシネル)のバランスボードを実際に使った人たちの「買ってよかった!」という声をまとめました。

悪い口コミがある一方で、良い評判もたくさんありますよ。

バランス感覚が良くなった・運動不足が解消された

まず多かったのは、「体幹トレーニングにちょうどいい」「運動不足の解消になった」という声です。

  • 「バランスを取るだけでもけっこう効く!毎日続けたら姿勢がよくなってきた気がします」
  • 「立って乗るだけでも汗かきます。テレビを見ながらでもできるのでラクで続けやすいです」

バランスをとろうとすることでお腹や足まわりが自然に鍛えられるので、「ジムに行かなくても体が引き締まる感じがする」との声もありました。

実はこう考えるとラクになりますよ。運動って、がんばりすぎないくらいがちょうどいいんです♪

子どもから大人まで楽しめる

「子どもと一緒に遊べる」「大人も一緒に家族みんなで使ってる」という口コミもとても多かったです。

  • 「3歳の息子と毎日バランス勝負してます。楽しみながら運動できてうれしい」
  • 「パパが筋トレ、私は姿勢改善、子どもたちは遊び感覚で。それぞれに合った使い方ができて便利」

年齢に関係なく、みんながそれぞれのペースで楽しめるのがcicinellの魅力のひとつです。

家族でいっしょに使える道具って実はなかなかないので、これはその点でもすごく助かります!

デザインや安全性も満足

見た目のデザインや、素材の安心感についての口コミも良好でした。

  • 「木の風合いがナチュラルで、部屋に置いても浮かないのが気に入ってます」
  • 「角がまるく加工されていて、子どもでも安心して使えるところがありがたい」

素材は天然木でしっかりしていて、表面もコーティングされているので、サッと拭けばOK。

耐荷重も200kgと安心なので、「大人が乗ってもまったく問題なかった」という声も多かったです。

こういう細かいところまで気づかってくれてると、やっぱり使う側としてはうれしいですよね!

CICINELLバランスボードはどんな人におすすめ?

良い口コミと悪い口コミの両方を見てみると、CICINELL(シシネル)のバランスボードには「合う人・合わない人」の傾向があります。

ここでは、実際の評判をもとに、どんな人に向いているかをわかりやすくまとめてみました。

・おうちで手軽に運動したい人
・テレビを見ながらでも体を動かしたい人
・家族みんなで使える健康グッズを探している人
・体幹を鍛えたい、姿勢をよくしたい人
・筋トレが続かないけど、なにか始めたいと思っている人

私もジムに通えないタイプなので、家で好きなときに使えるのがほんと助かってます!

子どもが楽しんで使ってくれてるので、結果的に私も毎日乗るようになりました!

簡単な運動から始められるので、体力に自信がない方や、育児の合間に少し動きたいというママにも人気がありますよ!

CICINELLの特徴と基本スペック

ここでは、CICINELL(シシネル)のバランスボードがどんな商品なのか、基本的な情報をまとめて紹介します。

「そもそもどんなボードなの?」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

サイズ・素材・耐荷重などの基本情報

CICINELLのバランスボードは、見た目にもやさしい木製で、使いやすさと安全性にこだわったつくりになっています。

  • サイズ:約 幅 85cm×奥行き 30cm×高さ 20cm
  • 重さ:約2.1kg~2.4kg
  • 耐荷重:表使いで200kg、裏使いで150kg(国内試験クリア済)

素材は天然木で、表面にはコーティング加工がされているので、汚れてもサッと拭くだけでOK。

角も丸く仕上げられていて、小さな子どもが使っても安心です。

木の香りがほんのりして、見た目もおしゃれ。部屋に置いてもインテリアに合います!

カラーバリエーション

カラーバリエーションも豊富で、ナチュラル系からポップな色まで選べます。

  • ナチュラル
  • ライラックアッシュ
  • ピンク
  • ブルー
  • カーボングレー
  • オレンジ

こういうトレーニング器具ってどこか無機質な見た目が多いけど、これは色が選べるからうれしいですね!

CICINELLバランスボードの使い方は?

基本の使い方は、

  • 平らで滑りにくい場所にバランスボードを置く
  • ボードの中央に両足を乗せて、膝を軽く曲げて立つ
  • 最初は壁や椅子などにつかまって、バランスをとる練習から始めると安心

慣れてきたら、体重を左右や前後にゆっくり動かしてバランスをとる練習をしてみてくださいね!

その他にも、、、

  • 裏返してアーチ状にし、滑り台や橋のようにして遊ぶ
  • おもちゃや車を乗せて揺らして遊ぶ
  • 2つ並べて道や橋にして歩く
  • ローテーブルや椅子代わりに使う

子どもはもちろん、大人も体幹トレーニングストレッチ・リモートワーク中の運動不足解消に使えます。

ボードの上でスクワットや片足立ちをすると、さらにバランス感覚が鍛えられますよ。

安全に使うために、初めて使うときは壁や家具に手を添えてください。

急に大きく揺らすのではなくゆっくり動かすのがコツですよ。

小さなお子さんが使うときは必ず大人が見守ってあげてくださいね!

CICINELLバランスボードは何歳から使える?

CICINELLバランスボードは幅広い年齢の方が使えるアイテムで、一般的には1歳から使えるとされています。

実際に「1歳の誕生日プレゼントに選んだ」「幼児から小学生まで長く使える」という口コミも多いですよ!

口コミを見たところ、10歳や15歳などの子どもも楽しく使っているという声もありました♪

体重が軽い小さな子でも安定して使える設計で、成長に合わせて長く遊べるのがポイントです。

ただし、小さなお子さんが使うときは必ず大人がそばで見守ってあげてください。

安全に配慮されたデザインですが、最初は転倒などに注意しながら遊ばせるのがおすすめです。

兄弟や親子で一緒に使えるので、家族みんなで楽しめますよ。

まとめ:【大人の使い方も】CICINELLバランスボードの口コミ評判!何歳から使える?

CICINELL(シシネル)のバランスボードについて、口コミや特徴、使い心地などをいろいろ紹介しました。

どんな人に向いているのかをまとめると、こんな感じです。

  • 家で手軽に体幹トレーニングを始めたい
  • 子どもと一緒に楽しく運動したい
  • デザインもかわいくて、お部屋に置いてもなじむ道具がいい
  • 続けやすい健康習慣をつくりたい
  • できればお手頃価格でコスパのいいものがいい

逆に、「すぐに効果が出るのを期待している」「バランスをとるのが苦手すぎる…」という方は、ちょっと合わないと感じるかもしれません。

でも、「ちょっとがんばって続けてみようかな」と思える人には、ぴったりのアイテムです!

最初はグラグラしても毎日ちょっとずつでも乗ることで、バランス感覚が身について体がスッと整ってくるのを感じられるはずです。

「ちょっと気になるかも…!」と思えたら、まずは口コミ評価の高いタイプから試してみてくださいね。

おうちで手軽に始められる、新しい健康習慣ができるかもしれませんよ!

目次